2016年12月05日

今を生きろ 石井!

石井は、富士市まちづくりセンターの講座を2講座、富士施設公社の講座を6講座担当しています。やはり石井の誠実性の評価結果の表れだと思います。
本人も責任感が出てきたのか「仕事楽しい?」の質問に「まだまだ社長のように楽しんで仕事はできません。どの講座も緊張感で一杯です。」と回答されましたが、真面目・誠実の塊り石井に言われると注意されているような錯覚に陥ってしまいました。
 
そんな風格も漂う石井に「最強トレーナーになるために必要な要素は何だと思う」「う~」何秒いや何分経ったのか「やっぱり自分も鍛え、知識が豊富なトレーナーだと思います。」「正しいけどそれはトレーナーと名乗るのなら当然のことであり、それすらできないのならすぐにこの世界から離れたほうがいいよ。
最強トレーナーに必要な一つは、覇気だよ。はつらつとした振る舞いだよ」「はい。わかりました」と野球部主将石井らしく直立不動で答えました。この初々しい姿勢が第三者から評価されるのだろうと思います。
 
まだまだ石井には覇気とはつらつとした振る舞いの意味が理解できないかもしれないが常に前進・挑戦することであり、前進・挑戦なかに、必然と覇気とはつらつとした振る舞いは現れます。「昔はよかった」という人は、「今」を否定しているのと同じです。石井には過去を振りかえず、予測できない未来を見て行動せず「今」をがむしゃらに生きてもらいたいです。



同じカテゴリー(石井 亮輔トレーナー)の記事画像
石井亮輔の趣味はトレーニング
同じカテゴリー(石井 亮輔トレーナー)の記事
 2束のわらじ、いや4束のわらじを履け (2017-02-09 10:49)
 人工関節について教えて下さい (2017-02-02 09:40)
 将来は独立するように (2017-01-29 22:21)
 別分野の事を勉強してみな。 (2017-01-25 09:05)
 どんどん遊びな (2017-01-23 10:06)
 「誰かに助けてもらおう」と考えるな (2017-01-16 08:15)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
今を生きろ 石井!
    コメント(0)